長山洋子ながやまようこ
1968年1月13日生まれ(57歳)東京都 出身
長山 洋子(ながやま ようこ、1968年1月13日 - )は、日本の演歌歌手、シンガーソングライターである。
かつて女優、アイドルとして活動した。
概要=
1984年から1990年頃までアイドル歌手として活動した。
その後女優として活躍したのち、1993年に「蜩 - ひぐらし -」で演歌歌手として再デビューする。
1995年に「捨てられて」がリリースされ、現在の地位を築いた。
演歌歌手として活動しているが、懐メロ特番やコンサートでポップス系歌謡曲を歌唱している。
経歴=
誕生からデビュー前まで=
音楽との出会いは早く、4歳の頃、父親が通っていた民謡教室に行ったことがきっかけだった。
10歳で三味線を始める。
デビュー前はビクター少年民謡会の一員として活動。
ビクター少年民謡会としてリリースしたシングルに「ホームラン音頭」がある。
民謡会で『8時だョ!全員集合』に出演した際、その場で所属事務所社長にスカウトされた。
アイドル歌手=
当初は演歌歌手としてデビューする予定であった。
ところが、デビュー曲「雪国」のレコーディングの段階に入ったころ「16歳の長山にはまだ演歌は早すぎる」との見方が事務所スタッフ達の中で強まった。
急遽路線変更し、1984年4月にアイドル歌手として「春はSA-RA SA-RA」でデビューした。
キャッチフレーズは「ぼくの青春(とき)をとめる、少女がいた」。
NHK総合『レッツゴーヤング』のサンデーズのメンバーとして1985年4月から1986年4月 ……