東くめひがしくめ
(作詞家)
1877年6月30日生まれ和歌山県 出身
1969年03月05日死去
東 くめ(ひがし くめ、旧姓:由比(ゆい)、1877年6月30日 - 1969年3月5日)は、和歌山県東牟婁郡新宮町(現:新宮市)出身の童謡作詞家。
日本で初めて口語による童謡を作詞した。
1899年に東京女子高等師範学校教授・東基吉と結婚し、東くめとなる。
経歴=
1877年6月30日、和歌山県東牟婁郡新宮町(現:新宮市)に元新宮藩家老・由比甚五郎の長女として生まれる。
第一尋常小学校、大阪ウィルミナ女学院を経て、東京音楽学校(東京藝術大学音楽学部の前身)本科専修部でピアノと唱歌を学び1896年に卒業。
音楽学校時代に仲の良かった同級生にヴァイオリニストの安藤幸がいる。
同年、東京音楽学校研究科に進学してピアノと和声学を学ぶかたわら、東京府立高等女学校の音楽教諭になり、8年間務める。
1899年に東京女子高等師範学校教授で同郷の東基吉と結婚し、教育学者だった夫の提案により、「子供の言葉による、子供が喜ぶ童謡」の作詞を始め、2年後輩の瀧廉太郎と組んで、「お正月」、「鳩ぽっぽ」、「雪やこんこん」などの作品を残した。
1901年に共益商社書店から出版された「幼稚園唱歌」には東くめ作詞、瀧廉太郎作曲の12曲が所収されている。
1903年に生まれた子の東貞一(1903〜80)は後にピアニストになった。
音楽教諭を退職後、夫が大阪府池田師範学校長に就任したため、大阪府池田市へ転居。
1918年に設立された関西の婦人団体「ピアノ同好会」の幹事となる。
1959年の東 ……