演歌歌手名鑑

松平健まつだいらけん

1953年11月28日生まれ(71歳)愛知県 出身

松平健 - ウィキペディアより引用

松平 健(まつだいら けん、1953年〈昭和28年〉11月28日 - )は、日本の俳優、歌手、声優、タレント、司会者、YouTuber。
本名、鈴木 末七(すずき すえしち)。
愛知県豊橋市出身。
三喜プロモーション所属。
来歴・人物= 2016年9月17日、赤坂氷川神社の例大祭にて 大工の棟梁だった父と、大酒飲みの夫を内職などで支える母のもと、7人兄姉の末っ子として生まれる。
豊橋市立旭小学校、豊橋市立青陵中学校卒業。
愛知県立豊橋工業高等学校(現・愛知県立豊橋工科高等学校)を中退後、寿司店で働く。
その後、石原裕次郎に憧れて俳優を志し、1970年(昭和45年)に上京。
石原プロモーションに入社を直訴するもかなわず、宝映テレビプロダクション養成所を経て、劇団フジに入団。
舞台の主演を務めるようになる。
当初、1971年(昭和46年)の初舞台作品『兄嫁』での自分の役名でもあった松本二郎を芸名として名乗り、同僚に稲川淳二がいた(稲川が上京直後でデビュー前の松平健に東京中を案内して回ったこともある)。
デビューは1972年(昭和47年)のテレビドラマ『マドモアゼル通り』で、この時期に松平健に改名した。
芸名を名付けたのはこのマドモアゼル通りの監督をしていた浅野正雄で、当時1972年のミュンヘンオリンピックのバレーボール日本代表監督としてチームを金メダルに導いた松平康隆と、高倉健に由来していると言われている。
この当時『ウルトラマンタロウ』のオーディ ……

「松平健」と関連する人物